ホームページの保守・管理、コンサルティングサービス
なら
東京で20年の実績のエンクリエイトにお任せください
エンクリエイトのホームページ
保守・管理、コンサルティングの
概要
ホームページの保守・管理はエンクリエイトにお任せください。
貴社に代わって私たちがホームページ関係の管理を代行いたします。
現在ご利用中のサーバー環境等は、セキュリティ対策も含めてそのまま管理いたします。
弊社が管理するサーバーへ移行する必要はございませんし、ご希望のサーバーに移行することも可能です。現在、サーバー代金が若干割高と感じていたりオーバースペックであったり各種ソフトウェアのバージョンが古くなってきていると感じていて、これらを最新にしてから改めて保守・管理を委託するということも可能です。
エンクリエイトでは日本全国、数多くの学校ウェブサイト、公益法人ウェブサイト、官公庁自治体ウェブサイト、企業ウェブサイト、メディアサイト、店舗ウェブサイトを管理しております。社内に専任スタッフがいない場合に、バーチャルウェブスタッフのようにご利用いただけます。
※継続的な保守管理ではなく、ホームページの都度・単発のスポット更新(テキスト原稿の変更、ページ追加、バナー作成、画像・写真の変更)や改修(レイアウト変更など)はHP更新・改修サービスをご一読ください。
エンクリエイトのホームページ
保守・管理、コンサルティングの
特徴

保守・管理の内容を適切にカスタマイズして
コスト削減
専門のスタッフを雇用したり、本来業務のあるスタッフに兼任いただくよりも高い費用対効果が出せるように、お客さまの個々の管理状況やご要望を伺い最適な保守プランをご提案いたします。

ご利用中のサーバーのまま
で対応可能
現在のお客さまのウェブサイトの状況をそのまま引き継いで管理します。当サービスをご利用いただくために弊社のサーバーに移転していただく必要はありません。
※専用サーバー、VPS、クラウド、AWSなどで構築されている場合は、管理状況によりお受けできない場合がございます。

貴社のホームページ管理者
として
御社のウェブ担当者、リモートWebスタッフのようにご利用いただけます。既にウェブ担当者がいる場合は、その方に窓口になっていただくことでご相談の精度が高まり、より効果的な利用が見込めます。
このようなお悩みを
解決します
- リニューアルや改修ではなく、取り急ぎ現状のまま管理してくれるサービスを探している。
- ウェブ担当者が退職し、ホームページの更新方法やサーバーの契約状況、ドメイン管理情報が不明でホームページの更新ができない。
- WordPressなどのCMS(管理画面)やそのプラグインのセキュリティアップデートの管理ができていない。
- レンタルサーバー会社から届くお知らせメールが理解できず放置している。
- 万が一に備えて定期的にホームページデータのバックアップを取る体制を整えたい。
- 部署移動があるので、外部の専門業者に状況を把握してもらい、安定したスムーズな引き継ぎ体制を維持したい。
- 自社のスタッフで調べながら改修や更新をしてきたが限界を感じている。
- ウェブ担当者はいるが、プロの見解で自分達のやっていることがおかしくないか、確認したい。
- 決算が黒字になる見込みだ…。
保守・管理、コンサルティングの対応エリアは全国
エンクリエイトでは日本全国、数多くの学校ウェブサイト、公益法人ウェブサイト、官公庁自治体ウェブサイト、企業ウェブサイト、メディアサイト、店舗ウェブサイトを管理しております。
遠方のお客さまとはなかなか対面でお伺いできず1度もお会いできていないお客様もおりますが、10年以上に渡り保守・管理・改修・更新をご依頼いただいているお客さまが全国に多数いらっしゃいます。このような保守管理に係るご依頼内容はお近くの制作会社のほうが安心とお考えになることも多いかもしれませんが、実際にコロナよりも遥か以前から長年に渡り遠方からでも支障なくやり取りができている実績がございますので、是非安心してご相談ください。
1度もお会いできていないまま保守管理をさせていただいているサイトをリニューアルすることになり、お客様の地元企業と複数社のコンペになった際も遠方ですが選んでいただいたこともございます。
保守・管理、コンサルティングの料金
お客さまの管理状況やご要望を伺い最適な保守プランを設計いたします。
現在のところパッケージ化されたプランのご用意がございませんので、ややご面倒かもしれませんがお客様の状況とご要望をお伺いしてから最適なプラン・お見積もりをご提案しております。
- ※表示価格は請負実績のボリュームゾーンです。
- ご契約は3ヶ月単位から選択でき、最長で1年単位(以降は自動更新)となります。
- ※初期調査費用の内訳は、現状把握のための調査、各アカウントの管理(CMS、サーバー、データベース、コントロールパネル、ドメイン取得サービス等)、サーバーやドメイン等の契約状況の把握、テスト環境の構築などです。
- ※月額費用は、サイト規模、構成、データ量、更新頻度、CMSの有無および構成、稼働しているシステム、サーバーの状況、アクセス数、保守・管理の具体的な項目と頻度などに応じて変動します。
- ※都度のスポット作業は更新・改修サービスにて承っております。
お支払い方法
- 初期調査費用の1/3は先払いになります。
- 2ヶ月目以降の月々の管理料金のお支払いは、「銀行振込(請求書払い)」のみ対応しております。
口座振替やクレジットカード払いや手形決済は未対応です。
- お振込み手数料は、お客さまのご負担になります。
- 年払いも可能です。お客様の方で税制上どのように処理されるかのアドバイスは可能ですが、最終的な解釈の判断は所轄の税務署の調査担当者様によります。決算期末の駆け込みの節税に関しては、最もよく節税ができる場合でも、その効果は1年目のみになることが一般的です。
- 請求書のみ発行いたします。基本的に「領収書」は発行しておりませんが、補助金の申請などで必要な場合はお申し付けください。
保守管理の相場につきまして
弊社で実際にご契約しているお客様や、お問い合わせいただき見聞きしている感覚ですと、まず、「保守・管理、運用代行」などの言葉の中身、つまり盛り込むサービス内容により大きく異なります。
例えば、WordPressで制作したサイトの「保守・管理」というと、WordPress本体やプラグインの継続的なアップグレードのことを指す場合もあれば、バックアップ、有事の際のウェブサイトの復元も含む契約であったり、ちょっとした改修や更新、アクセスログの管理やアクセスレポート作成など、様々な要素があるので、まずその内容によります。
また、弊社のような制作会社名義で借りているサーバーにお客様のサイトを大量に入れて、場合によっては独自ドメインメールも管理しているようなケースもあり、そのスケールメリットから1つのお客様のサイト・独自ドメインメール数アカウントで月額5,000円〜10,000円で「管理」しているというケースもございます。もちろんこのようなケースは、自社でこれらをわかるスタッフがいて、その方にお任せできる場合は月数千円程度のサーバーと毎年のドメイン代金の実費ですませることができます。しかしこの場合もそのスタッフの人件費を無視してコスト評価することは最近では難しいことだと思います。
サーバーが、共用レンタルサーバーなどと違いroot権限のある専用サーバーやVPSサーバーやAWSなどの場合は、サーバーそのもののセキュリティ管理、ネットワークの監視、ログの監視なども行う必要があるので、当然に初期のサーバー構築費用以外に月々の「保守・管理」の費用がかかり、そのような場合はその規模にもよりますが月額1〜10万円など幅の広い保守・管理の価格になります。稼働しているサイトの規模や動いているシステムやアクセス数などにより保守・管理の作業内容やナーバスさが大きく異なるためです。
さらに言えば、同じサイトでもその会社が制作したサイトかどうかにもよります。制作した会社がそのまま保守をする方が、サーバーやCMSの構成などの詳細まで把握しているため管理しやすいので安くなる傾向にあります。
以上のようなことから、保守・管理といっても本当にその内容により相場はまちまちです。
保守・管理、コンサルティングの作業項目
保守契約は、選んだ項目から月額保守料金のお見積もりを算出します。すべてが自動的に組み込まれるものではございません。契約開始後も保守項目の増減は可能です。変更内容に応じて月額保守料金も増減します。
オプション ※都度見積り
継続的な保守管理に加えて、以下の対応も可能です。
- 現在の状況を整理して可視化したドキュメントの作成
- ホームページ更新マニュアルの作成
保守・管理の監視体制

原則として弊社営業時間内の対応となります。(平日10:00〜18:30)
24時間365日の有人監視体制ではございませんが、、有事の際には営業時間外や休日にも対応する体制を整えております。休日に何らかのトラブルの発生を検知した場合、次の営業日まで対応せずに放置するようなことはございません。
営業時間外や土日祝日のご連絡窓口は、ご契約後に共有しております。
対応スタッフはご契約いただいたサイトの規模や構成に応じて最低2名以上のスタッフで構成し、お客さまの情報一式を共有して管理いたします。(平均2.5名実績)
なお、弊社はIT事業者向け業務過誤賠償責任保険に加入しております。
スポットの
更新・改修サービス
ホームページ更新作業の発注を、
スピーディーに。
月額10,000円(税別)から
定額プラン(月10,000円(税別)〜)を再開しました。2023年7月20日(木)
都度の改修依頼も保守・管理と同様にはじめに現在のウェブサイトの構成や状況を把握するためのサイトの初期調査費用がかかります。※10,000円〜規模や構成に応じて
初期調査は、サーバーやご利用中CMS管理画面にアクセスし構成の概要を把握することで、更新・改修のご依頼時に素早くお見積もりをご提示できるようにすることが目的です。すべての仕様の詳細までを把握することはいたしません。
ご依頼時の連絡方法
ホームページの更新・改修のご相談・お見積もりのご依頼は、メール、チャットワーク、Slackなどお客様の使い慣れたツールでご依頼いただけます。お電話の対応も可能ですがまずはなるべく上記の通信手段でご連絡ください。要件を確認後、内容の難易度により即日〜3営業日程度でお見積もりをご提示、内容によっては即日対応いたします。
※FAXでの作業ご指示の受付は終了しました。
外部の更新体制構築で、変化に即座に対応
名刺代わりに簡単なお知らせ更新機能のみのウェブサイトをとりあえず作成した、というケースを多く見かけます。とても大切で大きな第一歩ですが、それだけでは貴社のビジネスやサービスの変化をPRするのに十分とは言えません。
企業には従業員の離職による人材の確保、競合他社とのサービスや価格競争の激化、継続的な新規顧客開拓の模索、顧客や取引先とのトラブル等々、日々様々な課題が発生します。
刻々と状況が変わるなか、サービスのリリースや体制の変化など大小様々な外部への告知、社内向けのお知らせなどは、効率的に行えているでしょうか。求めるスタッフ採用のための必要な募集要項を、外部のリクルートサイトに有料掲載するばかりでなく、お手持ちのウェブサイトにも掲載していますか。
このようなことを丁寧に行うことで、さほど費用をかけずに継続的に雇用確保できるケースがあることを私たちは知っています。
サイトの保守性が向上、お喜びの声をいただいています
ウェブサイトを最新の状態に保つことは、総合的に見て様々な面でコスト安と、すべての結果に対するスピードアップにつながると考えます。
定期的に情報を更新できる体制をしっかり整えることで、勧められるがままに始まる不用意でおおがかりなリニューアルをせずとも、長くウェブサイトが使えるようになります。またそうすることで普段からサイトの課題が見え、将来の有用なリニューアルへとつながります。
ぜひ一度、体制を見直してみてはいかがでしょうか。
保守・管理、コンサルティングのお申し込みご契約までの流れ
-
当ページのサービス内容をご確認いただき、保守・管理専用のお問合せフォームからお問い合せください。ご相談内容の概要をお聞かせください。
-
お見積り算出のため、弊社からお願いする情報をお尋ねします。
必要に応じて事前に秘密保持契約NDAの締結が済めばサーバー情報など各種ログインアカウント情報をお預かりする場合もございます。
現状を確認してサービス利用の可否およびお見積りをご提案します。
-
サイトの構造や規模などに応じて初期調査が必要となる場合がございます。初期調査費用の1/3は先払いになります。
初期調査が不要な場合はそのまま月額保守・管理の内容のご提案とお見積もりをご提示します。
-
諸条件・お見積りにご同意いただけましたら、保守・管理サービスにお申し込みいただくか契約書を取り交わします。
契約の更新は最短3ヶ月単位からとなります。また最短3ヶ月に1回、保守範囲・作業内容と料金の見直しを行います。なお、1年単位の契約が最も多くなっております。
-
保守・管理業務を開始します。
日々の管理やご相談は、メール、チャット、フォーム(更新依頼・ご相談)から簡単にご依頼いただけます。
保守・管理、コンサルティングの作業実績・クライアント
企業ウェブサイト、メーカー、商社、工務店、ハウスクリーニング、リフォーム会社、大学及び大学内研究センター、高等学校、中学校、モデルプロダクション、芸能人ブログ、求人マッチングサイト、各美容系店舗、整体医院、ショッピングサイト、レストラン、各種士業事務所、政治家、会員制サイトなど、様々な種類のサイトに対応可能です。
保守・管理サービスの事例のごく一部を掲載しております。
保守・管理以外の作業事例は、制作実績ページでご覧いただけます。
ノーコードツール「STUDIO」制作代行サービスページを新規制作しました
一般社団法人わらかど様のウェブサイトをリニューアルしました
近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校ウェブサイトをリニューアルしました
株式会社S.T.W様ウェブサイトのリニューアル制作を担当しました
クリーニングノア様のウェブサイトをリニューアルしました
クリーニングノア様のLP(ランディングページ)を制作しました
合同会社太田歯研様のウェブサイトを新規制作いたしました
株式会社welina(ウェリナ)様のウェブサイトを新規制作いたしました
上山病院様のCMSをMovableType6系からMovableType7系にバージョンアップしました。
MONET(モネ)様のウェブサイトを新規制作しました
手打ちうどん とき様のウェブサイトを新規制作しました
ラルナ様のウェブサイトを新規制作しました
ロータス様のウェブサイトを新規制作しました
渋谷 和食割烹やまぼうし様のウェブサイトを制作しました
日本環境協会様のホームページをリニューアルしました
美容サロンElly(エリー)様のホームページを新規作成しました
エンジェルハートの改修をしました
レストランBIBI様ウェブサイトを新規制作しました
カルボナード様ウェブサイトをリニューアルしました
武蔵てらこやウェブサイトを作成しました
朝霞青年会議所ホームページ
国際文化フォーラム様サイトの一部をMTクラウド化しました
東京マリンスポーツセンター様のウェブサイトを新規制作しました
トリミングサロンWITH様のウェブサイトをリニューアルしました。
クレイズプラン様ウェブサイトの改修をしました
エステサロン「メリー」のクリエイティブデザインならびにWordPressでウェブサイトを作成しました
Googleマップ上での検索システム
吉祥寺ヘアサロン「Bor mee(ブーミー)」様のウェブサイトを作成しました。
朝霞市商工会青年部ホームページ
公益財団法人 日本交通管理技術協会様
「くりっくにっぽん」公益財団法人国際文化フォーラム様
新宿ネイル&アイラッシュサロン「ALLU(アリュー)」様
よくあるご質問Q&A
ホームページ保守・管理代行サービスによせられた寄せられたよくあるご質問を掲載しています。
お問い合わせ前にご確認ください。
- 他社で制作したサイトでも保守・管理できますか?
- 可能です。弊社で管理しているお客さまのホームページの多くは他社様で作ったものです。
そのような場合は、サイトの構成やサーバーの状況などを把握するために、保守・管理に入るまでにサイトの構成を把握するための初期調査が必要となるため初期調査費用が必要となります。
初期調査費用はサイトの規模や構成にもよりますが、3万円〜20万円程度になることが多いです。
まずはサイトの概要を伺って初期調査費用の金額をご提示することから始まります。初期調査費用や保守管理費用のお見積もりの算出自体は無料です。
- 管理・更新の契約をお願いしながら、デザインとhtmlのリニューアルを他のウェブ制作会社にお願いしても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。実際にそのようなお客様もいらっしゃいます。他社様にてリニューアルされた後に引き続き保守管理や更新業務などを承っているケースも複数ございます。
- 最初に制作してくれた制作会社さんのサーバーに入っていますが、管理できますか?
- その制作会社様とのご契約や交渉次第になりますが、可能な場合もございますし実際にそのようなケースもございます。先の制作会社様からご了承を頂ければ別の御社名義などのサーバーに移行することもできます。
保守・管理に役立つセキュリティ情報リンク
主に脆弱性情報などセキュリティ対策のリンクです。保守・管理会社のご検討中・契約開始までの、自己防衛をしなければいけない間の情報収集にお役立てください。
保守・管理会社を比較サイト・ビジネスマッチングサイトなどで探す
ホームページの保守・管理サービスを提供する弊社のようなウェブ制作会社を探すには、検索エンジンから個々の会社にお問い合わせをするのはやや時間がかかるのでいくつかの本命的な会社に対してのみされるかもしれませんが、一括比較・ビジネスマッチング系のサイトを上手に使うことで短時間で複数社に一括で見積もり依頼を出すことが可能ですが、上手に使わないとかえって時間がかかるってしまうかもしれません。
保守・管理専用お問い合わせフォーム
保守・管理サービスのお見積りの算出には、対象サイトのURLや概要の把握が必要になります。
下記のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせいただいた概要とその後のやり取りを元に、お勧めの保守・管理プランのご提示と概算お見積もりをご提示いたします。
お問い合わせいただいた内容は厳重に管理いたしますのでご安心ください。
メールフォームがご利用できない方、お急ぎの方はお電話でも受け付けております。
担当ディレクターより折り返しご連絡します。
TEL :03-3341-2991
営業時間:平日10:00 – 18:30 土・日・祝日休