ホームページ保守・管理代行サービストップページ
当サービスは、貴社のホームページ関係の管理を代行するサービスです。
弊社のサーバーへ移行する必要はなく、現在ご利用中のサーバー環境等をそのまま管理いたします。
継続的な保守管理ではない、ホームページの都度の更新や改修(テキスト原稿の変更、ページ追加、バナー作成、画像・写真の変更、レイアウト変更など)はHP更新・改修サービスページへ
費用対効果アップ・コスト削減
ホームページ運営のためにスタッフを増員したり、本来業務のあるスタッフ様が管理・更新するよりも、高い費用対効果ができるよう、お客様ごとの個々の状況に合わせたホームページの管理プランをご提案します。
サーバーもそのままでOK!
本サービスを利用するためにサーバーの移転などをしていただく必要はありません。現在のお客様のウェブサイトの状況をそのまま引き継いで管理いたします。(ウェブサーバーを、専用サーバー、VPS、クラウド、AWSなどで構築されている場合は、内容によりお受けできない場合がございます。)
貴社のホームページ管理者として
貴社のウェブ担当者、バーチャルWebスタッフのようにご利用ください。既にWeb担当者様がいらっしゃる場合は、その方にご利用いただくことで弊社への質問やご要望の精度が高まり、より効果的な利用が見込めます。
ご利用ケース
- そもそも全体的に管理ができていない。
- セキュリティ対策ができていない。できているのかわからない。WordPressのセキュリティホール、phpのバージョンアップ、MySQLのセキュリティホール、ウェブサイトの改竄など。最新情報を相談できる相手が欲しい。
- リニューアルや改修をするのではなく取り急ぎ今の状態のまま管理してほしい。
- レンタルサーバー会社から届くお知らせメールの意味がわからず放置しているが大丈夫なのか不安。
- Web担当者が退職し、ホームページの更新方法やサーバーの契約状況、ドメイン管理情報がわからなくなってしまい、ホームページの更新ができない。
- 最初に制作をお願いした会社がサービスから撤退してしまい、ページの修正をお願いできる業者がいなくなった。
- 自分で調べながらホームページをいじってきたがにっちもさっちもいかなくなってきた。
- Web担当者がいるので基本的には問題ないが、プロにも見てもらって自分たちのやっていることがおかしくないことを確認したい。
- 毎年部署移動があるので、外部に把握している専門の業者を持つことで安定してスムーズに引き継がれる体制を維持しておきたい。
- 本業が忙しくなり安定してきたので、この際業者に任せたい。
- 何かあったらこのサイトのデータはどうなるのか。どうやって現状が維持できているのかがわからない。
- 決算が黒字になる見込みだ…
具体的な保守内容と料金
どのウェブサイトもニーズや状況はそれぞれ異なるので、お客様の状況やご要望をヒアリングさせていただき最適な保守プランを設計していきます。無駄がないように保守管理の項目を組み合わせて、料金相場から考えてできる限り適性な価格で提供できるように努めて参ります。
保守・管理の項目
保守契約をすると以下の項目の全てが自動的に組み込まれるのではなく、選んだ項目から月額保守料金のお見積もりを算出いたします。
項目 | 詳細 |
---|---|
※都度の更新や改修 | 都度の更新作業や改修(テキスト原稿の変更、ページ追加、バナー作成、画像・写真の変更、レイアウト変更など)のご依頼は、保守契約の有無に関わらず基本的に都度のお見積もり作業となります。 毎回の作業量が大体同じ定型的な作業であれば保守契約にすることも可能です。 |
アカウント管理 | ご利用中のサーバー会社コントロールパネル、サーバーアクセス情報、DBアクセス情報、ドメイン取得会社サービスサイトなど、御社の既存のご契約のユーザーID、パスワードなどのアカウント情報を管理いたします。これによりお客様のアカウント紛失を防ぎ、次の担当者様への引き継ぎもスムーズになります。 |
ウェブサイト管理者 | サイトの稼働状態をチェックします。24時間の監視を保証するものではなく、あくまでも基本的にスタッフ出勤ベースとなります。ただし異常の検知などは常にメールで受け取るなどしており、急な場合は出勤に問わず対応しており、そのような体制を維持しています。 |
改ざん検知 | 改竄検知システムを組み込み、改竄があった場合、復旧を致します。 ご利用中のサーバーによっては組み込めないか、オリジナル作成になり、その場合は改ざん検知プログラムの作成は別途お見積もりとなります。 |
現サイトの把握や管理、有事の際の機動的な対応 | サイトの構造や稼働システムを把握しているので、改修のご依頼に対するお見積もりのご提示や作業完了までのスピードや有事の対応が迅速になります。 |
ファイル群のバックアップ | 月に1度などあらかじめ取り決めた頻度でウェブサイトのファイルデータをバックアップします。バックアップの存在によりサイトにトラブルが発生した際にスムーズに復旧できる根拠になります。バックアップの方法や頻度は応相談。 |
データベースのバックアップ | 月に1度などあらかじめ取り決めた頻度でデータベースをバックアップします。バックアップの存在によりサイトにトラブルが発生した際にスムーズに復旧できる根拠になります。バックアップの方法や頻度は応相談。 |
サイトの表示や動作確認 | 実際にサイトを表示して目視確認します。問い合わせフォームなどプログラムがある場合は必要に応じて動作確認を行います。 |
設置済みのメールフォーム、アンケート機能などの定期的な動作確認 | 月に1度などあらかじめ取り決めた頻度で実際に動作確認をいたします。いつの間にかお問い合わせフォームやアンケートフォームなどのプログラムが動かなくなっていたということを防ぎます。(これは実際によくあるケースです。)頻繁に問い合わせなどがあり正常に動作していることが常に確認できている場合は動作確認をしない場合もございます。 |
ご提案 | 現在のサイトに対する改善提案や、「最近はこういうのが流行っていますがいかがですか?」という提案をいたします。 不定期でメールでお知らせいたします。提案をご採用いただき、実際に作業をすることになる場合の作業代金は別途お見積もりになります。 |
最新版プログラムのお知らせ | ご利用中のCMSやプログラムのセキュリティアップデートがあった場合などに、お知らせします。 |
ご利用中のCMSの最新バージョンへのアップグレード・維持管理 |
最初に制作してから少し時間が経つとWordPress、Movable Type、アクセス解析ソフトMATOMO(旧Piwik)などの最新版がリリースされ、ご利用中のバージョンがどんどん古くなっていきます。 HPサポートで保守管理契約中のお客様には、これらの最新バージョンが公開された時にメールにてご案内しております。(WordPressで自動アップデートを適用している場合を除く)
|
検索レポート | お客様のご指定の検索語句での検索順位レポートを月に1度提出いたします。測定キーワードの追加はご相談下さい。 |
ドメインの更新等の管理 | ドメインが失効することが無いように管理します。ドメイン代金の実費は別途お客様にてご負担となります。 |
サーバー会社対応 | 対応が必要なサーバー会社からのお知らせに対し、弊社にて御社スタッフもしくは委託先会社として、代わりに対応や問い合わせをいたします。 |
登録済み情報サイトのアカウント及び掲載内容の管理 (例)食べログ、ホットペッパー、Google、など... |
登録したが掲載情報が放置になっている情報サイトや、いつのまにか勝手に無料掲載されていた情報サイトの掲載情報やアカウント情報などを弊社にて管理し、必要に応じて最新の情報に保ちます。 |
Googleサーチコンソールの管理及び調整 | Googleサーチコンソールからの通知の確認や調整を行います。サーチコンソールのエラーメッセージに対する修正作業は別途お見積もり作業となります。検索エンジン対策(SEO対策)の一環です。 |
契約開始後も上記の保守項目の増減が可能です。ご契約金額も増減します。
その他のオプション
保守管理に加えて以下の対応も可能な場合がございます。
- 現在の状況を整理して可視化したドキュメントやホームページの更新マニュアルを作成する。
監視体制
いわゆる24時間365日の有人監視体制ではなく弊社の営業時間(平日10:00~18:30)の対応となりますが、有事の際には営業時間外や休日にも対応しております。休日に何かトラブルが発生したことに気づいても、次の営業日まで対応せずに放置するということはございません。
営業時間外や土日祝日のご連絡窓口は、ご契約後に共有しております。
1サイトにつき最低2名以上のスタッフでお客様の情報一式を共有して管理いたします。(平均2.5名実績)
また、弊社はIT事業者向け業務過誤賠償責任保険に加入しております。
料金のめやす
中規模サイト~ | 小規模サイト |
---|---|
初期費用 数万円~初期調査費用はサイトの規模にもよりますが、数万円程度(5万円以内)になることが多いです。 |
|
月額費用 数万円~調査・お見積もりにて算出 |
月額費用 7,000~15,000円今借りているサーバー代金も含む金額です |
WordPressなどのCMSを使用しているサイト。サイト規模中~大・複数サイト・複雑なシステムのウェブサイトなどの管理・バックアップ体制をサポートします。 | 目安として、CMSを使用しておらず、ページ数が5~30ページ程度のシンプルな静的サイトが対象です。 |
- ※表示価格はあくまでも目安となります。
- ※管理の契約が不要なスポット作業などは都度お見積り作業にて承っております。
- ※初期費用
内訳は、ウェブサイトの現状把握のための調査、各アカウントの管理(CMS、サーバー・データベース、サーバーコントロールパネル、ドメイン取得サービス、等)、サーバーやドメイン等の契約状況の把握、テスト環境の構築などです。
お見積の変動要因は、サイト規模、データ量、稼働システム、サーバー状況、テスト開発環境の作成のしやすさ、などとなります。 - ※月額費用は以下の要因などで変動します。
サイトの規模、データ量、更新頻度、CMSの有無及び構成、稼働システム、アクセス数、更新・管理内容、組み合わせるサービスなどにより変わります。 - ※最初にホームページ作成をされた時の制作料金は、保守管理費用の参考にはいたしません。
お支払い方法
- 初期費用(調査費含む)の1/3は先払いになります。
- 2ヶ月目以降の月々の管理料金のお支払いは、毎月請求書を発行&銀行お振込払いのみ対応しております。銀行口座振替やクレジットカード払いは現在のところ対応しておりません。
- お振込み手数料はお客様のご負担になります。請求書のみ発行いたします。領収書は発行しておりません。
お申し込み・ご契約の流れ
- 当ページのサービス内容をご確認いただき、お問合せください
- 調査・お見積り
管理のお見積り算出のため、お客様のサーバー情報など各種ログインアカウント情報をお預かりしますので、必要に応じて事前に秘密保持契約(NDA)を締結いたします。
秘密保持契約の結後、お客様のサーバーなどにアクセス、現状を把握し、サービス利用の可否およびお見積りをご提案いたします。
込み入ったシステムの入ったホームページの場合は、現在の状況をより把握する必要があるため、各種データへアクセスするためのアカウント情報をいただき、各データを調査した後に、管理内容のご提案・お見積りを申し上げます。サイトの構造や規模などにより、調査の時点で初期費用が必要になる場合もございます。 - ご契約
条件が合えば、管理サービスのご契約となります。
初期費用(調査費含む)は先払いになります。ご入金確認後の管理サービス開始となります。 - 日々の管理
日々の管理やご相談は更新依頼・ご相談から簡単にご依頼いただけます。
- 契約の更新は最短3ヶ月単位から
作業範囲を可能な限りきれいに線引きし、双方の不満を最小限に抑え末永いお付き合いをするために管理の具体的な作業内容と料金を最短3ヶ月に1回見直しております。もちろん1年などの契約期間も可能です。契約は双方に解約する権利があります。
ホームページ保守・管理サイトの一部事例
企業ウェブサイト、メーカー、商社、工務店、ハウスクリーニング、リフォーム会社、大学及び大学内研究センター、高等学校、中学校、モデルプロダクション、芸能人ブログ、求人マッチングサイト、各美容系店舗、整体医院、ショッピングサイト、レストラン、各種士業事務所、政治家、会員制サイトなど様々な種類のサイトに対応可能です。